( ◎ 本ページはプロモーションが含まれています。)
こんにちは!こづれ旅行プランナーの、ひーです!
子づれハワイ旅行の頼もしい味方、それはワイキキ中心部にあるトラベラーズ・ラウンジなり!
ホテルにチェックインするまでの空き時間や、ショッピング・観光の合間に落ち着いて休憩したいとき、ハワイの強い日差しを避けて涼めるスポットがワイキキのど真ん中にあるのですよ。
しかもキッズスペースがあるからベビーにもやさしい・・・
いずれのラウンジも、指定のクレジットカードを持っているだけで、なんと無料で利用できるんです。
「ハワイにクレジットカードを持っていこうと思っているけど、どのブランド、どのカードにしようかな?」と悩んでいるなら参考にしてくださいね。
ラウンジを有効活用して旅の前線基地にしましょ!
↓こちらの記事も参考に。

さて、ハワイ到着初日の場合。
通常はホテルのチェックインが可能になるのは、15時からというのがほとんど。
だいたいの方はお昼過ぎにホテルに着いて、部屋に入るまでに数時間の空きができると思います。
スーツケースを預かってほしい旨のおねがいをして、まずは身軽になりましょう。
日本から着てきた服をリゾートファッションに着替えたい場合は、このタイミングで。
ところで、赤ちゃんとの子連れ海外旅行にベビーカーは必須アイテムですよね。
でも使い慣れたものをハワイに持っていくか、軽量のセカンドベビーカーを買って持って行くか、悩みますよね〜!
ただハワイにあるラウンジで気軽にレンタルできることを知り、私たちはおうちに置いてきました。
結果的に大正解!
大きな荷物を減らすことができ、とっても身軽になりました。
ハワイではベビーカーはレンタルするのが正解!
自宅から持って行く、または現地で購入は無用です。
借りることのできる場所は、クレジットカード会社が運営するトラベラーズ・ラウンジです。
それぞれのラウンジでは日本語スタッフが対応してくれるので、言葉の心配は要りません。
初日の到着後にベビーカーを確保すると後の日程がグンと楽になります。
ホテルのロビーで少し身体を休めたら、ベビーカーのレンタルに向かいましょう。
ベビーカーに加えて、抱っこひもを併用すると機動力が格段にアップ♪
ヒップシートのあるものを選ぶと大車輪の活躍を見せてくれましたよ。
赤ちゃんのおしりが乗るシートがあり、腰への負担が軽減されます。
近距離戦なら抱っこひも、長距離移動ではベビーカーと、使い分けるが便利。
↓こういうタイプの抱っこひもです。

トラベラーズ・ラウンジはワイキキの中心部に代表的な3つのラウンジが集まっています。
例えばワイキキ中心部のランドマークであるロイヤルハワイアンセンターからなら、歩いて5分ほどの圏内に集中しています。
ご紹介する3大ラウンジは、こちら!
・楽天カードワイキキラウンジ
・JCBプラザラウンジ・ホノルル
・ホノルルラウンジ by JTBグローバルアシスタンス
どちらのラウンジにも日本語で対応できるスタッフ(または日本人の方)がいて、英語が苦手な方でもスムーズに利用できます。
ラウンジは冷房が効いていて涼しいし、フリードリンクもあります。
キッズのプレイスペースもあるので、チェックインまでのあいだ、いったん落ち着いて子づれ旅の作戦会議をするのにピッタリでした。
このうち楽天カードワイキキラウンジ、JCBプラザラウンジ・ホノルルは、どちらも以前の場所から移転しています。
楽天カードワイキキラウンジは、以前はTギャラリア ハワイ by DFSという免税店のビル内にありました。
(そのTギャラリア ハワイ by DFSも、2023年7月からDFSワイキキという名前に変わりました)
2024年4月現在、「楽天カードワイキキラウンジ」はインターナショナルマーケットプレイスの1Fに移転しています。
「JCBプラザラウンジ・ホノルル」は、ワイキキショッピングプラザ2Fです。
2024年3月までリニューアル工事のため一時的に5Fに移転していましたが、リニューアルが完了した現在は従来の2Fで営業しています。
実はJCBプラザラウンジ・ホノルルでは、リニューアル後、ベビーカーの貸出を行っていません。
リニューアル前は貸出をしていたのですが・・・
現在はアラモアナセンター1Fにある、よく似た名前の「JCBプラザ・ホノルル」でのみ、貸出をしています。
JCBプラザラウンジ・ホノルルと同じフロアに、ホノルルラウンジby JTBグローバルアシスタンスがあります。
持っているクレジットカードによって両方を使い分けられますよ。
それでは、ここからはハワイの3大ラウンジ個々のご紹介です。
Contents
楽天カードワイキキラウンジは子づれハワイのおすすめ基地!
楽天カードワイキキラウンジの居心地はたいへんよかった!
子づれハワイの前線基地にピッタリの、おすすめな場所です。
控えめに言って、いちばんのおすすめラウンジです。
1.楽天カードワイキキラウンジの場所はどこ?
まずは、楽天カードワイキキラウンジの場所です。
ちなみに移転前はDFSワイキキ(旧・Tギャラリア)の2Fにありました。(2023年7月にTギャラリアからDFSワイキキに名前が変わっています)
当時は従業員用かと思うような目立たない通路を通っていったので、ほんとにこの通路でいいの?と思ったものです笑
営業時間は10:00〜20:00(最終受付 19:45)、年中無休です。
2.楽天カードワイキキラウンジ利用の条件
利用するためには楽天のクレジットカードをつくり、楽天カード会員になっている必要があります。
入口で楽天クレジットカードを提示すれば、カード名義の本人と同伴者も無料で利用できてしまうんです。
ただしクレジットカードの現物を提示する必要があります。
(ちなみに楽天銀行デビットカードは対象外ですよ〜)
ハワイ旅行の前にぜひとも楽天クレジットカードを作っておきましょう。
入会金、年会費は無料なので、ハワイ旅行にマストのクレジットカードです。
ラウンジ利用以外にもカード決済ができると何かと便利です。
3.楽天カードワイキキラウンジの場所をフロアマップで
インターナショナルマーケットプレイス内のラウンジの場所はこちら。

1Fにあるのでベビーカーを押していてもアクセスは便利ですね。
インターナショナルマーケットプレイスの入り口は、カラカウア通り沿いとクヒオ通り沿いの2ヶ所があります。どちらの通り側から入っても、ほぼ中央にあるクイーンズコートという中庭の奥にラウンジがあります。
このクイーンズコートではショーやイベントも開かれています。
私たちはハワイアンソングショーを見物できました!

4.楽天カードワイキキラウンジのサービス(快適!)
ラウンジに入ると、そこはもう日本です。
カウンターで迎えてくれるスタッフさんは日本の方、もしくは日本語対応のできる方だし、利用者もほぼ全員が日本人です。
とびかう言語も日本語なので、ここは本当にハワイ?と思ってしまいます笑
初めてのハワイで、空港から緊張しっぱなしだった方は、ここでほっと一息つけるかも。
利用は1時間となっていますので、居心地はいいけどご利用は計画的に♪
写真は移転前のものになりますが、ご参考に。
ラウンジ内はしっかり冷房がかかっていて、とても涼しいです。
ワイキキの日差しで火照ったからだをクールダウンできますよ。

冷たい飲み物もフリーでいただけます。
キンキンに冷えたトロピカルフルーツのジュースで、ハワイ気分を盛り上げます。

ホットドリンクはこちら。
お土産でもおなじみのライオンコーヒーが飲めます。

ただし、食べ物・飲み物を持ち込んでの飲食はできませんよ。ご注意を。
もちろん赤ちゃんのためのベビーフードや乳幼児のためのものはOK!
中でもキッズスペースの存在がありがたい!

親たちの作戦会議のあいだ、ここまで長旅をしてきたベビーに遊んでもらって、動き回りたいウズウズを発散してもらっちゃいましょう。
ただし、ひとつご注意を。
目を離したすきに危ない目にあうと保護者の罪になるので、すぐそばにいて目を離さないようにしてあげてくださいね。
5.楽天カードワイキキラウンジでベビーカーレンタル
さて、ベビーカーレンタルの件です。
ベビーカーは7日間までレンタルできます。
返却するときは、ラウンジの最終受付時間の19:30までに来店してくださいね。
時間が押しがちなので、余裕をもってラウンジに向かってください。
ざんねんながら事前予約は受け付けていなくて。
日本から予約しておくことはできません。
在庫に限りがあるので、ラウンジに着いたら真っ先にスタッフさんに確認してみてね。
私たちが行ったときはあいにく在庫がなく、あした一台返ってきますけど、と言われました。
うん、ここは運の力もある。
以前は、JCBプラザラウンジ・ホノルルでもレンタルできました。(2024年現在、リニューアル完了後は貸出を行っていません)
ホノルルラウンジ by JTBグローバルアシスタンスに在庫があったので、そちらで無事に借りることができました。
借りられたのは、後述もしますが、このタイプ。
日除けが小さいですが、座面下に荷物置きがあります。

ちなみに、翌日楽天カードワイキキラウンジで借りることのできたベビーカーがこちら。
日除けが拡げると赤ちゃんの顔をしっかりカバーできるので助かりました。
これ大事。
ただ座面下の荷物置きがありませんので、手で持つ荷物が増えました。
(う〜ん、どちらも一長一短です)

6.お得な楽天クーポンはマストでもらおう!
楽天ラウンジが配布しているクーポンブックは、割引・特典内容がお得すぎる!

楽天カードのサイトからQRコードを読み取れば、クーポンを使える店舗を検索できます。
あの!有名店の数々も対象に入っていますよ!
実際に使ってみたお店はというと・・・
・モアナサーフライダーにある「ザ・ベランダ」
食事をするとノンアルコールドリンクが一杯タダ!
・ロイヤルハワイアンセンターにある「チャンピオズステーキ」
フルサイズのプレート1つにつきボトルの水が1本もらえます。
・ロイヤルハワイアンセンターにある「ティムホーワン」
1番人気のベイクドチャーシューパオが無料でもらえます〜!
・ロイヤルハワイアンセンターにあるウルフギャングステーキハウス
メインディッシュ2皿以上注文するとデザートがついてきます。
・ホノルルクッキーカンパニー
楽天カードを提示するとクッキーを1枚もらえました。
・ハウツリーラナイ
ディナータイムのお会計が12%オフ。
このほか、「ルースズクリスステーキ」や「エッグスンシングス」などハワイ好きにお馴染みのショップがずらり。
飲食店以外だと、「ザ・リッツカールトンスパ」や「マンダラスパ」などのロミロミやスパ。
アクティビティだと「ウェットアンドワイルドハワイ」など。
「ホールフーズマーケット」も対象になっています。
お得すぎるから、絶対使ってみてね!
最新のクーポン内容は、楽天カードのサイトでチェックをっ!
7.まとめ
ベビーカーレンタルするなら、できるだけ早く行って在庫確認を。
楽天カードワイキキラウンジで借りられるものの方が日除けが大きいのでオススメ。
初日にクーポンブックをゲットすると、早速初日から優待を受けられるので超お得!
キッズスペース、ベビースペースがあるから長旅でおつかれの子供たちを遊んでもらって。
その間に、大人たちは冷たいドリンクを飲みながら旅の作戦会議を。
JCBプラザラウンジ・ホノルルはアクセスが良き♪ショッピングや観光ついでの立ち寄りが便利!
1.JCBプラザラウンジ・ホノルルの場所
JCBプラザ・ホノルルの場所です。
こちらも楽天カードワイキキラウンジと同じく以前はTギャラリアの2Fにありました。(2023年7月からDFSワイキキという名前に変わりました)
現在はワイキキ・ショッピングプラザ2階に移転して営業しています。

ワイキキ・ショッピングプラザはワイキキの中心地にあります。
カラカウア通りを挟み、ロイヤルハワイアンセンターの真向かいなのでわかりやすい!
近辺の各ホテルからも歩いてアクセスしやすいし、ショッピングや観光のついでに立ち寄るのにも便利!
私たちは最初、楽天カードワイキキラウンジでベビーカーを借りるつもりでしたが、在庫がなく。すぐにこちらのJCBプラザラウンジ・ホノルルに走り、無事借りることができました。
ただし、ワイキキ・ショッピングプラザ2階に移転してからは、ベビーカーレンタルを行なっていないので注意してください。
楽天カードワイキキラウンジか、ホノルルラウンジ by JTBグローバルを先にあたってみることをお勧めします。
営業時間は10:00〜18:00、年中無休です。
2.JCBプラザラウンジ・ホノルル利用の条件
利用には JCBブランドのクレジットカードをつくり、現地に携帯していく必要があります。
入口でJCBカードを提示すれば、無料で利用できますよ。
同行者も利用OKです!
(JCBプリペイドカードはサービス対象外なので気をつけてね)
ぜひともハワイ旅行の前にJCBクレジットカードを作っておきましょう。
ハワイ旅行では何かと使えるマストのクレジットカードです。
ラウンジ利用以外にも、ハワイではほとんどの店舗でカード決済ができるので、何かと便利です。
JCBカードには持っているだけで適用されるお得な特典があります。
なんとトロリーバスの路線「ピンクライン」が無料で乗り放題になっちゃいます!
トロリーバスの路線にはグリーン、レッド、ブルー、ピンクの4つがあります。
このうちピンクラインは、アラモアナセンターを通るルートになっています。
ワイキキショッピングプラザが始発・終着の発着所です。
クヒオ通り沿いでいつも賑わっている丸亀製麺にも停まります。
クヒオ通りエリアのホテルに泊まっている人には便利ですね!
ワイキキ中心部のホテルに泊まっていて、ショッピング重視なら利用価値が高いです。
ピンクラインの1日乗り放題パスはトロリーバス公式サイトで購入できますが、大人ひとり5.50ドルします。3歳から11歳のキッズも大人と同じ料金です。
家族全員分を合計するとパパ、ママ、キッズで16.5ドルします。
JCBカードを提示するだけで無料になるのはお得!
浮いたマネーは食事やお買い物に回したい♪
(2024年12月時点の料金ですので、最新情報は公式サイトでチェックくださいね。)
トロリーバス以外にも特典あり。
ホノルルの各有名店でも、カードを提示するだけで優待が受けられます!
例えば「ウルフギャングステーキ」では、デザートをサービス。(2024年12月時点)
まだ持っていない方はもったいない!
3.JCBプラザラウンジ・ホノルルのサービス
こちらも冷房がしっかり利いていてドリンクももらえます。
もちろんWi-fiも無料。
地図やバウチャー・クーポンなどをプリントアウトすることもできますよ。
ガイドブック持っていかない派も、休憩がてらここで閲覧できます。
授乳室も完備。
荷物を一時預かりもしてくれます。(当日かぎり)
傘のレンタルもしていますが、ベビーカーレンタルがありません。
(その点は前述の楽天カードワイキキラウンジをあたってください。)
そのほかでは緊急サポートがありますよ。
カードの紛失や盗難にあった時は海外専用緊急再発行カードの即日発行が可能です。
再発行を希望する場合は、JCB紛失盗難受付デスクへ連絡してください。
(発券機の故障等により、数日間時間がかかる場合があります。)
最新情報はJCBブランド・サイトでご確認くださいね。
4.まとめ
ワイキキのど真ん中・ワイキキショッピングプラザの中にあるから買い物ついでの立ち寄りが便利。
周辺ホテルからのアクセスも良好です。
ピンクラインのトロリーバスが無料になってお得。
ワイキキショッピングプラザ自体がピンクラインの発着所なので、アラモアナセンター帰りにラウンジでちょっと休憩しながら作戦会議、なんて使い方もいいですね。
ワイキキショッピングプラザに移転してからは、ベビーカーレンタルサービスは行なっていないので、先に楽天カードワイキキラウンジかホノルルラウンジ by JTBグローバルに行って、ベビーカーを確保した方がいいです。
ホノルルラウンジ by JTBグローバルもベビーカーレンタルできるよ!
1.ホノルルラウンジ by JTBグローバルの場所
ホノルルラウンジ by JTBグローバルはワイキキショッピングプラザの2Fにあります。
前述のJCBプラザラウンジ・ホノルルと同じフロアですね。
ワイキキの中心地にありますので、こちらも買い物ついでの立ち寄りが便利。
↓もう一回マップです
JCBプラザラウンジ・ホノルルはエスカレーター付近にありますが、こちらのホノルルラウンジ by JTBグローバルは通路の先、フロアの奥まった場所にあります。
一瞬「あれ?フロアを間違えたかな?」と思うかもしれませんが2Fで合っていますよ。

営業時間は9:30〜18:00で、年中無休です。
2.ホノルルラウンジ by JTBグローバルアシスタンス利用の条件
こちらのラウンジは楽天やJCBと異なり、複数のカードが利用の対象です。
パパとママで、楽天・JCBカードとホノルル・ラウンジ対象カードを分担して持てば、3大ラウンジをすべて利用できます。
戦略的にカードを持ちあいましょう!
ただし、カードによってはランク等で利用可否が異なります。
普通カードは利用できないですがゴールドカードなら利用OKというように、です。
各クレジットカード会社に個別に確認が必要。
私はベビーカーを借りようとしたら「ゴールドカードでないとダメ」と受付で言われ、諦めかけたことがあります。
幸い、ポイ活で作っていたエポスカードのゴールドカードが財布の奥に合ったのを思い出し、事なきを得たのですが。(無事にベビーカーを借りられました。)
\エポスカードつくろ!入会金・年会費無料/

エポスカードを含め、利用可能なカードはこちら。
- JTBカード
- JTB旅カード
- 三菱UFJカード(ゴールド、プレミオ)
- DCカード (ゴールド)
- NICOSカード(ゴールド、プレミオ)
- VJAグループ
- アプラス
- JACCS(ゴールド、プラチナ)
- エポスカード
- 楽天カード(ゴールド、プレミアム、ブラック)
- オリコカード(ゴールド、プラチナ)
- NTTファイナンスBizカード(ゴールド)
- ダイナースクラブカード(プレミアム会員)
最新情報はワールドアシスタンスサービス・ホノルルデスクのサイトでチェックを。
3.ホノルルラウンジ by JTBグローバルアシスタンスのサービス
ベビーカーのレンタルができますが、予約を受けていません。
ですので、ホノルルに到着したらなるべく早く行って在庫を確認してください。
↓このタイプのベビーカーを借りることができました。

折りたたみ可能で、座面の下には小さいですが荷物を乗せることができました。
日除けは最低限ですので、あまり期待はできません。
帽子はマストで、日焼け止めはこまめに塗ってあげました。
日除けの大きさでは楽天カードワイキキラウンジで借りられるタイプに軍配。
ラウンジのなかは冷房がしっかり利いていて、ドリンクは無料サービス。
冷蔵庫に冷たい飲み物がスタンバイしています。
フリーWi-fiが使えて充電もできます。
手荷物の一時預かりサービスもあり、新聞や雑誌の閲覧もOKです。
他のラウンジと遜色ないサービスが受けられます。
4.まとめ
ワイキキ中心地にあり、周辺ホテルからのアクセス良好。
買い物ついでの立ち寄りが便利。
楽天カードを持っていない場合は、こちらでベビーカーレンタルを。
以上、ワイキキ中心地にある3大ラウンジをご紹介しました。
楽天カード、JCBカード、エポスカード等の対象ブランドの3枚を持っていれば、ハワイ旅行の前線基地として3大ラウンジを使いたおせますね。
それでは、楽しいハワイ旅を。
家族旅行をラクに♪ワクワクに♪
ほら、むちゃくちゃ楽しくないですか?